数学がわからない

日々の勉強をアウトプットする。

機械学習

Noise2Noiseを理解する(2)

論文"Noise2Noise: Learning Image Restoration without Clean Data"を読みます。前回、"1. Introduction"を読みました。 gyokan.hatenablog.com今回は"2. Theoretical Background"です。ちょっと長くなったので目次を載せます。 "2. Theoretical Background…

論文"Objects as Points"を読む(6)

gyokan.hatenablog.comの続きです。 5. Implementation details 4つのアーキテクチャ(ResNet-18、 ResNet101 [55]、 DLA-34 [58]、 and Hourglass-104 [30])で実験します。 ResNetsとDLA-34に関しては、「変形可能な畳み込み層[12]」を用いて修正し、Hourg…

論文"Objects as Points"を読む(5)

gyokan.hatenablog.com の続きです。 From points to bounding boxes (ポイントからバウンディングボックスまで) 推論時は、最初にヒートマップの各カテゴリのピークを個別に抽出します。我々は値が8連結近傍以上であるすべての応答を検出し、上位100のピ…

論文"Objects as Points"を読む(4)

gyokan.hatenablog.com の続きです。 "4. Objects as Points" 【バウンディングボックスとキーポイントの関係】 を、カテゴリを有するオブジェクトkのバウンディングボックスとしましょう。その中心点はです。我々はキーポイント推定量を使ってすべての中心…

論文"Objects as Points"を読む(3)

gyokan.hatenablog.comの続きです。 "3. Preliminary" を読む 入出力とネットワーク を、幅W、高さHの入力画像とする。 我々の目的は、キーポイントヒートマップ(ここでRは出力ストライド、Cはキーポイントタイプの数)を生成することです。 キーポイントタ…

論文"Objects as Points"を読む②

gyokan.hatenablog.comの続きです。"2. Related work "を読む 関連研究がたくさん出てきます。 Object detection by region classification. (領域分類による物体検出) 最初に成功したディープオブジェクトディテクタの1つであるRCNN [19]は、多数の領域候…

論文"Objects as Points"を読む①

Abstract を読む 【背景】 検出(Detection)は、オブジェクトを画像内の、軸に沿ったボックス(axis-aligned boxes)として識別します。最も成功している物体検出器は、潜在的な物体位置のほぼ網羅的なリストを列挙し、それぞれを分類します。これは無駄で…

Noise2Noiseを理解する①

論文"Noise2Noise: Learning Image Restoration without Clean Data"を読みます。 "Abstract"を読む 我々は、機械学習による信号の再構築 - 破損した観測値をクリーンな信号にマッピングする学習 -に、基本的な統計的推論を、単純で強力な結論を用いて適用し…