数学がわからない

日々の勉強をアウトプットする。

複素フーリエ係数と実フーリエ係数

「はじめての応用数学 ラプラス変換フーリエ変換編」では、複素指数形フーリエ級数からフーリエ係数を取得 - 数学がわからないフーリエ係数は、「複素フーリエ係数」という名前で実フーリエ係数と区別されている。

複素フーリエ係数


c_{n} = \displaystyle\frac{1}{T} \int_{-\frac{T}{2}}^{\frac{T}{2}} f(t)e^{-jn\omega_0t} dt
\tag{1}

フーリエ係数


a_n = \displaystyle \frac{2}{T} \int_{-\frac{T}{2}}^\frac{T}{2} f(t) \cdot \cos{n \omega_0 t} dt
\qquad (n=0,1,2,\cdots) 
\tag{2a}


b_n = \displaystyle \frac{2}{T} \int_{-\frac{T}{2}}^\frac{T}{2} f(t) \cdot \sin{n \omega_0 t} dt
\qquad (n=1,2,\cdots) 
\tag{2b}

ここでは、このふたつの式の関係をみてみる。

式変形

まず、式(1)をオイラーの公式を用いて変形する。
 \begin{align}
c_{n} &= \displaystyle\frac{1}{T} \int_{-\frac{T}{2}}^{\frac{T}{2}} f(t)e^{-jn\omega_0t} dt\\
&= \displaystyle\frac{1}{T} \int_{-\frac{T}{2}}^{\frac{T}{2}} f(t) (\cos{n\omega_0t} - j \sin{n\omega_0t}) dt\\
&= \displaystyle\frac{1}{T} \int_{-\frac{T}{2}}^{\frac{T}{2}} f(t) \cos{n\omega_0t} dt 
   - j\displaystyle\frac{1}{T} \int_{-\frac{T}{2}}^{\frac{T}{2}} f(t) \sin{n\omega_0t} dt\\
\end{align}
\tag{3}

式(2)で置き換えると、
 \begin{align}
c_{n} &= \displaystyle\frac{1}{2} a_n - j\displaystyle\frac{1}{2} b_n\\
\end{align}
\tag{4}

この通り、 c_na_nb_nを用いて表すことができる。

逆にa_nb_n c_nを用いて表すには次のようにする。
まず、b_nが偶関数、 c_nが奇関数であることから、

 \begin{align}
c_{-n} &= \displaystyle\frac{1}{2} a_{-n} - j\displaystyle\frac{1}{2} b_{-n}\\
&= \displaystyle\frac{1}{2} a_{n} + j\displaystyle\frac{1}{2} b_{n}\\
\end{align}
\tag{5}

という関係を求める。

式(4)と式(5)の両辺の和をとり、両辺を入れ替えると、a_nを、 c_nを用いて表すことができる。


 
a_{n} = c_{n} + c_{-n}
\tag{6a}

また、式(4)と式(5)の両辺の差をとり、両辺を入れ替えると、b_nを、 c_nを用いて表すことができる。

 
b_{n} = -\displaystyle \frac{1}{j} (c_{n} - c_{-n})
\tag{6b}

参考文献

はじめての応用数学 ラプラス変換・フーリエ変換編

はじめての応用数学 ラプラス変換・フーリエ変換編